SHOECARE BLOG『くつのトリコ』を運営しているトリコと申します。
仕事は、就職してからずっと営業をしており、一番お世話になっているREGAL(リーガル)の革靴を中心に靴磨きを趣味にしてきました。仕事で使いやすそうな革靴を所有してご紹介しております。
靴磨きを趣味にしてから、数足の革靴をできるだけ長くきれいに履き続けることを追求し、いろいろなケアアイテムを試しながら、楽しんできました。
運営者のInstagramは
@kutsunotoriko↗
初めて、靴磨きをしようと思った時に何度もインターネットの気に入ったページを開きながら、東急ハンズでほしいケア用品を選び、足りない道具をまた買いに行きと何度も通いながらそろえたことを覚えています。
靴磨きを始めて10年になりました
『靴磨き』をはじめたことによって、人生が変わったとは言い過ぎでないくらい。
それまでの行動と違い、いつも前向きな行動に変わったことで毎日が楽しく豊かなものとなりました。
「休みの次の日も憂鬱じゃなくなった」
「ピカピカに磨く時間は無心になれてストレス解消に」
「取引先のお客様と革靴についてお話が弾んだ」など
たくさんのいい事が立て続けに起こり、革靴も長持ちさせることが出来て本当にこの文化は広めたほうがいいと心から思っています。
その靴磨きについて、どこまでのことをどのくらいやれば、靴が長持ちするのか。
そして、そのケアの内容だけでなく、楽しく続けるために必要なことをまとめています。
これから、靴磨きをして、愛着のある革靴を永く履き続け、楽しい時間にしていただける機会になればうれしいです。
『出来ることを楽しく』
お気に入りの革靴と永く付き合うために大切に
運営する目的
毎日数足の革靴をヘビーに履き続けていると、かなりのダメージが毎日起こります。職業柄、スマートな営業ではなく、ハードな現場への立ち入りや、長時間の徒歩など革靴には負担をかけています。
革靴のケアを覚えてから、やむなくお別れをしてしまうことになった革靴があり、長く使えるはずだった革靴がととても悔しい思いをしたことがこのサイトの運営の目的でもあります。
そうした失敗を少しでもなくしたい。
大切にしていたはずの革靴が、ちょっとした不注意でダメになってしまうなんてことが減らせれば…
また、会社員として働いていることもあり、革靴はリーガルを履いている方も多くいます。日本の革靴のベンチマーク的な存在で、たくさんの革靴を世に送り出しているスゴイ革靴ブランドと感じています。
展開している大半の革靴は、グッドイヤーウェルト製法で何度もソール交換でき、ケア次第では長く履き続けることができるという事を気に入って履いている方が思っている以上に少なかったことももう一つの理由です。
これから、本格革靴を検討する方が少しでも、履く度のちょっとしたケアで長く履き続けることができるよう靴磨きを微力ながら普及したい。そう思った次第です。
大それたことを言っていますが、会社員をしながらビジネスシューズの生の現場の状況を感じながら、執筆できることを楽しんで運営しております。
心底買ってよかったアイテム
定年を超えて履き続けることを決めた革靴
ヘビーローテーションにならないように国内ブランド中心のいくつかの革靴を所有していますが、本ブログサイトでは、その中でも4足の革靴を中心に掲載しております。
REGAL01DR
SCTCH GRAIN インペリアルⅢ
三陽山長 弦六郎
SHETLAND FOX ウィンストン
革靴との付き合い方
20年という長い年月履き続けることは、本気でできると思っています。たくさんの革靴好きの皆さんは、たくさんの革靴を大切にしているので、実正不可能ですが、私は、仕事で毎日革靴を履いており、4足ローテーションで定年まで行きたいなと。
20年履き続ける
6割以上の方が、1年以内に買い替えている現実がる中、現在8年が過ぎた革靴を手にし、20年いけると確信しております。
経済性も良く、楽しめる。
こんなにいいことって、あまりないのではないでしょうか。シューキーパーとブラシがあれば、長持ちします!
趣味に取り入れる
趣味に取りいてれることで、道具選びや、割く時間も振り切れますね(笑)
ストレス発散にも効果的な靴磨きは、一つの趣味にしていただくことがおすすめです。
靴を履かなくなることがない限り、だれでもできる趣味とできますね!
靴磨きについて(目次)
靴磨きは、日々のお手入れが大切です。
単純にピカピカにして、爽快な気分を味わうよりも、手軽に続けることでその効果は絶大ですので、是非参考にしてください。
一番大切なシューツリーのこと
基本的には、履く度に行いましょう!
都度、シワを伸ばすことは、すべての革靴のお手入れの前提になります。
最低限のお手入れ
たくさんの道具を揃えて行う前に、最低限の道具さえあれば手軽にできることも理解しておく必要があります。
シューキーパーを挿入して、ブラッシングだけでも効果は絶大です。
靴磨きのやり方
何より日々のお手入れは、手軽に毎回行いたいこと。
革靴は、履く度に経年変化し、劣化をたどっていきます。その劣化を抑えることで、長持ちにつながります。
お手入れの頻度
クリームを使ったお手入れは、どのくらいの頻度で行うのか。
何足の革靴をローテーションしているのか、一足でも長持ちさせることが出来るのか、お持ちの革靴や、状況によって、その頻度もまちまちです。
ご自身に合った頻度を決めてやっていきましょう。
汚れ落としについて
よごれを落とす際に無心で、リームーバーやクリーナーを使ったケアを行うことは、革にとっていいことなのか。
その汚れの落とし方で、その後の革靴の状態も変わってくることを考えると、革靴の革の状態と相談して決めていく必要がありそうですよね。
その判断の参考にしていただけます。
鏡面磨きを失敗しない為に
鏡面磨きの失敗事例を把握することで、自分が行う際の仕上がり向上の効果があります。
使うワックスによっても光るまでのスピードや、光加減が変わってきますので、自分のやりやすいワックスや、布を見つけてみるのも楽しみの一つ
素人の私でもスムーズに光らせることが出来た事例も交え、解説します。
鏡面磨きの落とし方
鏡面磨き部分をやり直したり、革へダイレクトにケアをしたい時に上手く落としきれないなんてことも。
最近では、ワックス落とし専用の溶剤なども販売されていて、大変優秀ですので、試してみると、磨きなおしのケアがしやすくなるでしょう。
直接アッパーに保湿や、栄養補給を施す際に参考にしたい内容です。
新品の革靴のお手入れ
いわゆるプレメンテナンス
プレメンテナンスを行うことで、新品の革靴でも履き始めから快適に履けるようになるなど、メリットがたくさんあります。
プレメンテナンスは、保革クリームを使って、革をふっくらさせ、柔軟にすることで、履き心地の向上、あたりを和らげて、始めの痛みの軽減み役立ちます。
茶色い革靴の靴磨き
茶色い革靴は、クリームの色の選定など、その革靴の革の仕上げによって、好みによって選び方や、靴磨きの方法が変わってきます。
薄めの色を選んで、本来の色味を崩さないのが鉄則
色のバリエーションによっては、自在に雰囲気を出せるので、クリームの色選定を楽しめます。
コバのお手入れ
コバのお手入れは、凹凸を無くして補色や艶出しを行います。
専用のコバのケア用品を使ったり、ワックスなどでキレイに仕上げることができます。
合成皮革の革靴のお手入れ
合皮の革靴もケアをすることで、寿命が伸ばせます。
本格革靴に及びませんが、基本的なお手入れは、同じようにすることでキレイに履く続けることが出来ます。
合皮は、付いた傷を隠しきることが難しいので、予防する意味で、つま先などの鏡面仕上げは、おすすめです。
コードバン靴の磨き方
コードバンの革靴は、通常の革靴と磨き方が少し違ってきます。
履き続けて酷使したコードバンの革靴は、表皮が毛羽たちツヤ感が失われるため、ツヤ感を取り戻す作業が必要となります。
毛羽たちの毛を寝かせるように、かっさ棒で毛羽たちに押し付けながら毛を寝かしていきます。根気よく行うことで、徐々にピカピカの靴に戻っていくことでしょう。
長時間にわたって力いっぱいこすってしまうと、革に傷がついてしまうこともありますので、一度優しく試してみましょう。