トリコ– Author –
-
レビュー|クレム1925の3つのデメリット!?それでも選ぶべき9つの理由
フランスのアベル社が、世界で展開する靴クリーム。 高級靴クリームの中でも人気の高いクレム1925ですが、そんな評判の高いクリームにもデメリットなんてあるのでしょうか。まずは、特徴をご紹介しながら、クレム1925に切り込んでいきたいと思います。 水... -
レビュー|YRMSのシューツリーがコスパ最強すぎる
Amazon・楽天・yahooで見るYRMSとは? 木製のシューツリーを2000円台で販売しているけどだいじょうぶなのでしょうか。実際にいようしていることから、その品質や特徴など口コミだけではわからない内容をご紹介いたします。 こんにちは!トリコ(@kutsunot... -
レビュー|ブートブラック【BootBlack】ベルベットシューケアセット
ブートブラックのベルベットシューケアセットって価格は高いけど、実際どうなの?と思いましたか? こんにちは!トリコ(@kutsunotoriko↗)です!実際にベルベットセットを使ってみました。鏡面仕上げまでできるセットでめちゃくちゃかっこいいです! 結... -
レビュー|シェットランドフォックスWinston繊細な輝きを放つブラックコードバンが時にはエレガンスさも醸し出す
一生を共にすることが決まったシェッランドフォックスのWINSTONをご紹介いたします。 シェットランドフォックスは、リーガル社が展開する最高峰の位置付けになるブランドで、REGALファンとしては、一足は持っていたいということで、プレーントゥのコードバ... -
レビュー|三陽山長【サンヨウヤマチョウ】弦六郎げんろくろうの木型や履き心地
三陽山町の傑作ラストR2010で制作された弦六郎。 足入れの際のフィット感は、人それぞれと思いますが、10年間ものデータ、感想の分析を重ねで日本人の足の特徴、変化を捉えたと言われていることは、履く前からワクワクした事を覚えています。 また、きめの... -
レビュー|シューケアボックスのおすすめはタイムボイジャー!モゥブレイやレディングポストの別注との違いも解説
靴磨きを始め、道具が増えたころに気になってくるのが、どんなケアボックスがあるのかということもひとつ。 ケアセットから購入して始めた方も、クリームの種類や色が増えると、箱が欲しくなりますね。さらに、凝り始めると、仕舞い切れないほどの道具で大... -
コスパ最強!グッドイヤーウェルト製法の革靴|モラルコードの新作は脅威の2万円台
グッドイヤーウェルト製法の革靴が、なんと2万円台で手に入る!先日リリースされたばかりですが、すでにサイズに限りがあるものも... 本当に在庫がなくなるのが早い。 コスパの高い革靴で知る人ぞ知るモラルコードおすすめの革靴をご紹介いたします。 \... -
人気のモラルコードのSALE|コスパ最高!通勤にも使えるレザーシューズが半額の1万円!?ビジネスカジュアルスニーカーおすすめ3選!
プレミアムレザーのレザースニーカーが、なんと1万円で手に入る!サイズに限りがありますが、ジャストサイズが見つかれば、手に入れなければ本当に損をしてしまいますよ! 私も定価で購入したあのモデルも(涙) 定価の2万円でも本当にコスパの高いレザ... -
革靴のカビ取り家にあるもので落とすたった一つの方法!捨てる前にできること
少しほっておいたら革靴にカビが生えてしまい、「必要な時に限って」と困ってしまうことがあります。 明日履きたいのに...今から履こうと思っていたのに... 家にあるもので、カビを取り除いて、すぐに履ける方法があれば、便利ですよね。カビの生えるメカ... -
ハイドロディップ用の靴に向いているスニーカーは?
ハイドロディップ(水面転写)は多くの異なる素材や形状のアイテムに適用することができますが、特に靴に関しては次のような特性を持つスニーカーがハイドロディップに向いています。 素材: ハイドロディップは滑らかな表面に最もよく適用されるため、スム...