フランスのアベル社が、世界で展開する靴クリーム。
高級靴クリームの中でも人気の高いクレム1925ですが、そんな評判の高いクリームにもデメリットなんてあるのでしょうか。まずは、特徴をご紹介しながら、クレム1925に切り込んでいきたいと思います。
水を使用していない靴クリームで、油性クリームになります。乳化性クリームと比較すると撥水性が高いのが特徴です。
クレム1925の成分
- ミツロウ
- カルナバワックス
- シアバター
- テレビン油
- 有機溶剤
カルナバワックスが革に油膜の形成をして、栄養補給や補色効果を長持ちさせます。蜜蝋やシアバターなどの天然保湿成分の「浸透によって、栄養補給を促進します。
シアバターは、植物性油脂で保湿効果が高く、保湿効果が高い保革剤。
テンピン油は天然の有機溶剤で、汚れ落としの効果も期待できる成分です。
\欲しい色がきっと見つかる全16色/
クレム1925のデメリット3つ

よほどの使い方を間違えない限り、起こりえないデメリットではありますが、初めて使う方がこれらを想定して使うことで、がっかりすることの無いよう、クレム1925の魅力を実感しながら靴磨きをしてほしいと思います。
ひび割れする?
厚く塗りすぎて、クリーム層が乾燥してしまうと革のしわの寄る部分からひび割れが生じてしまうことも。ロウを多く含む油性クリームには見られる現象です。適量を使うように少しずつ塗って磨きましょう。
ひび割れしたものを放置してしまうと、そのクリームの塊が粉状になり、粉を吹いてしまいます。
白くなるように見える?
ニュートラルの油性クリーム全般に言えます。
余ったクリームがシワにたまり残りやすい傾向にあるので、その特性を理解して取り扱う必要は出てくるでしょう。もし、心配であれば色付きのクリームをおすすめします。
財布など靴以外に使えない
クレム1925の靴クリームは、靴クリームを選べばもちろん革靴専用となります。他の革製品に利用したい際は、デリケートクリームなどのロウ分を含まないクリークリームを選びます。
愛用クリームに選ぶべき9つの理由

圧倒的に評判がいい
各口コミでも、忖度なしの圧倒的な評価です。靴磨きをたまに行う一般ユーザーから靴磨き好きのヘビーユーザー、プロの方まで高評価の連続です。
誰でもキレイにピカピカ
コツをつかめば、このクリームだけで鏡面仕上げができるという最強のクリームですので、もちろん鏡面仕上げの施工を施さなくとも、簡単に美しいツヤを出してくれます。
初めて、使った時の感動が忘れられず、これまで靴磨きにハマってこれました。
プロも絶賛
2019年開催の「靴磨き世界チャンピオン決定戦」でファイナリスト全員が勝負靴クリームに使用したことで有名です。
どこでも手に入る
サフィールやサフィールノワールを展開する「アベル社」から販売され、世界中で商品の展開をしている老舗ブランドです。
人気のクリームの中でも、古くから取り扱われているクリームなので、東急ハンズをはじめ、各ケア用品売り場では必ずと言っていいほど置いてあります。
Amazon、楽天でも多くのショップが取り扱っているため、品切れになることもありません。
色の展開が豊富で補色効果も
全16色の展開です。
- ニュートラル
- ホワイト
- ベージュ
- ライトブラウン
- ブラウン
- タバコブラウン
- ダークブラウン
- パリジャンブラウン
- マホガニー
- エルメスレッド
- バーガンディ
- コニャック
- ダークグリーン
- ネイビーブルー
- グレー
- ブラック
容量が多くコスパもいい
75gという靴クリームの中でも容量の多いクリームです。人気の油性クリームの中でも、価格とのバランスに優れていると言えるでしょう。
パッケージデザインもカッコイイ
スクエア型の瓶に注がれ、ゴールドのロゴが光るかっこいいデザインパッケージで、他のクリームと並べても圧倒的な存在を放ちます。いくつかのカラーを並べてインテリアの一部に取り入れてもいいくらいではないでしょうか。
ひび割れた鏡面も再生できる
鏡面仕上げが劣化して割れた個所を補修する効果もあります。
やり直すには早いなと感じるときや、時間に余裕がない時に役にたつ用途です。
ワックスの除去にも使える!?
クレム1925のワックス除去は、物理的に可能です。
毛穴を塞いだワックスを落とす際には、「毛穴の汚れ」まで落とすことが理想。厳密にいうと、油性クリームであるクレム1925でワックスを落とすという事は、この毛穴の汚れを効果的に落とすことなく、ワックスと入れ替わるようなイメージで表面上、ワックスが落ちるという事になります。
ハイシャインクリーナーなど毛穴を塞がない成分を使ったもので落とすことが理想と言えそうです。
おすすめのクレム1925

ニュートラル
汎用性の高いニュートラルは、どの色にしようか迷った際には、間違いのないカラーです。特に茶色い革靴には、どの色のクリームを塗るべきか迷う方も多いと思いますので、革靴本来のエイジングを楽しみながらピカピカになるさまを体験できるクレム1925のニュートラルはおすすめのカラーです。
ブラック
ツヤのわかりやすいブラックは、本当に一度は使ってほしい靴クリームのひとつ。
ラグジュアリーなツヤを放つクレム1925は、どのクリームにも負けない磨き感や高級感を作り出します。
レノベータークリームも
革靴だけでなく、他の革製品にも使えるレノベータークリームもおすすめ。
デリーケートクリームと同じような用途で利用でき、ツヤも出すことができるクリームです。
主成分は
- 蜜蝋
→保湿・抗菌・艶出しの効果 - ミンクオイル
→乾燥の防止と光沢感を与えます - ラノリン
→栄養補給と柔軟性を与えます
と天然由来の成分で出来ています。
まとめ:

今回あえてデメリットを探しながら使ってみましたが、靴クリームの中でも圧倒的なツヤ感を得ることができるクリームです。
クリーム全般に言えることですが、靴に塗りすぎてしまうことで革靴に逆に負担をかけてしまうこともあるため、油性クリームを使ってツヤを楽しみながら、靴のケアを行う際は、そのクリームの特長を理解して、使う必要があります。
また、クレム1925をワックス落としに使うなど、専用の用途以外で利用する際は、リスクも理解した上でチャレンジしたいですね。