-
革靴のつま先の削れや傷の修理はスチールで!?補強の種類と特長
もうつま先が削れてしまった...削れるの早いなぁと大切な革靴を履き始めるといつもがっかりしますよね。 こんにちは!トリコ(@kutsunotoriko↗)です!つま先の補強をする前に検討することや補修方法をご紹介し、実際にDIYでもやってみました。 新しい革... -
革靴のきつい!痛い!をやわらげる硬い革を柔らかくする5つの方法と必要なもの
靴ずれが怖くて革靴が履けない... 履いていても中々革が馴染まなくて、痛いのを我慢... 我慢しているとせっかくのお気に入りの革靴も台無しです。 そんな痛みを和らげて履くことが出来れば、より愛着のある革靴との付き合い方になること間違いないでしょう... -
【革靴の傷を補修】擦り傷、切り傷やめくれならコツ無しで誰でもキレイに仕上げられる!
大切な革靴が傷ついてしまった... どうしよう。でも、もう大丈夫ですよ! 革は、とても耐久性に優れ、クリームを使うと、とってもきれいに元通りになります。 【革靴の傷 補修方法】 「擦り傷」、「切り傷」、「めくれ傷」と傷を治す方法も傷の種類によっ... -
ラバーハーフソールを新品の革靴に貼るタイミングとその前に考える3つのこと
新品の革靴でレザーソールにラバーのハーフソールを張ることをいつも迷いながら履き下ろしていませんか。 新品に傷をつけることに抵抗があり、なかなか難しい問題でもありますよね。 こんにちは!トリコ(@kutsunotoriko↗)です!私は、新品の革靴は、ま... -
革靴の内側もお手入れ!かかとの擦れも補修
プロに習った靴内部のクリーニング方法を習得し、さらに快適に履いていけるようケアしていきましょう! また、きれいにする際に、内部の擦れもよくあるかかと部分で補修方法をご紹介します。 そこまで頻度は必要のないお手入れですが、年に一度程度は行い... -
革靴のアッパーとは?どこの部分?|アッパーのひび割れ防止と20年履くためのお手入れ方法
アッパーは、甲を覆うレザー部分の総称です。 アッパーのような、替えの利かない部分のケアが、10年20年と革靴を長持ちさせる秘訣です。 革のひび割れや傷がつくリスクを軽減し、長持ちさせることに大きな意味を持ちます。 やりすぎも注意ということもあり... -
革靴を修理に出すタイミングと破れたときの相談方法。さらに靴磨きが楽しくするために補修する
どんなに大切に使っている革靴も永く履いていれば、靴底は減り、傷がつくこともあります。しかし、革靴は修理をすることによってよみがえり、また快適に履くことができるようになります。 毎日利用する靴は、底がすり減ったり、こすれたりする部分が破れた... -
革靴にシミ!?雨染み、汗染み、カビや傷など緊急時のお手入れで復活の手掛かりに!
日常のお手入れだけでは、対処しきれない緊急のお手入れ方法を紹介していきます。 【雨に濡れてシミができてしまった時のお手入れ】 雨に濡れてしまいシミになったり、クリーナーだけでは落とせない汚れがついてしまったりと、雨濡れは頑固な汚れを付けて... -
【革靴のひび割れ原因と補修方法】予防するための3つの約束
革靴のひび割れが起こったとき、絶望の淵に立たされるのは私だけではないはず... きっとお手入れを怠った自分を責めてしまうそんなことがあるのではないでしょうか。 自分を責めることをやめ、さらに愛着を深めるいい機会にし、革靴のひび割れを直すお手入...
1