私を革靴の魅力に引き込んでくれたブランドの一つです!
コンテンツ
スコッチグレインのブランド情報
日本の代表革靴ブランドという印象ですが思ったよりは、歴史が短いと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そのくらい認知度や、品質が認められているということですね!
創業
ヒロカワ製靴のブランドとなります。1980年に法人化され現在に至っており、今では、日本のビジネスマンに圧倒的な人気ブランドと成長しております。
また、その名は、スコッチグレインレザーからブランド名が来ています。
ソールが特徴、練コルクがソール内部にあるのが一般的だが、高耐久のスポンジ素材を使って履き心地を向上させながらコストダウンを図っている。
スコッチグレインが人気の理由

リーガルをはじめ、様々な革靴ブランドがありますが、スコッチグレインが人気の理由と初めて購入するにあたってピッタリなワケをご紹介いたします。
革質がいい!
世界中から仕入れる革は、職人でもある、社長自ら仕入れを行って、革質のいいものを厳選していると言われています。
また、銀面の仕上げもガラスレザーなどの加工のされたものを取り扱っていない点もおすすめの理由となります。
さらに、グッドイヤーウェルト製法で作られているため、ソールを交換しながら長く履き続けることが出来ます。
そのため初心者が選んでも間違えのない靴選びが出来るということになります。
蒸れにくい!
アッパーの革だけでなく、内部の革にもこだわりがあり、バングラディッシュから仕入れた自然の状態に限りなく近いので、足の汗を吸いやすく、足が蒸れにくい素材でできています。
また、雨用の「シャインオアレイン」という靴があり、加工がされている靴が多い中、銀面に加工がされていない革を使っています。
革を作る段階で、フッ素を革の中にしみ込ませ、そのフッ素で防水をするという構造になっています。
銀面には加工がされていない為、革の上からクリームを塗っても風合いが出しやすいという特徴の靴となっています。
日本人に合っている!
日本のブランドで、日本で制作販売と日本人のためのブランドとも言えますね。ラストの木型も日本人の足型を考慮しているのはもちろんですが、歩行の癖も研究して作成しているそうです。
さらにスコッチグレインのラスト(木型)の大きな特徴は、なんといっても、歩いた際の快適性を考慮して「ひねり」が施されていることです。
歩行時に足運びのいい履き心地となり、長い時間履き、歩いていても疲れにくいという特徴があります。
所有しての感想



現在5足のスコッチグレインを所有していますが、長く履ける革靴のため他にもほしいシリーズがあるものの、そんなに履いてあげることが出来ないのではと躊躇しています…
ただそれだけ、たくさんの数を欲しがり、長く履きたいと思わせてくれる靴として満足しているという点になります。
細かい部分までいい点を挙げていくと、たくさんありすぎてしまうため、3点にまとめてご紹介して行きますね。
細部の作りが丁寧



ここは、他の海外ブランドの同価格帯の革靴と比べて圧倒的にいい印象です。もちろん、革質にもこだわっていることもありますが、縫の丁寧さに魅力があります。
革靴好きにしかわからない細かい部分がきちんとしているため、買い物をしても残念な気持ちになったことがありません。
美しい縫い目や、コバの仕上がりなど、いつも箱を開ける度に買ってよかったぁと思いながらプレメンテナンスしています。
シューケアの楽しい革の革靴が多い
革を海外の有名タンナーから直接買い付けていることもあり、やはり同価格帯のブランドに比べ、磨いた際の表情が楽しみな革の商品が多くあります。
定番の商品でも、茶系の革のものは、磨く人によって表情が違ってくるのもいろいろな方との違いを見ることで楽しむことが出来ます。
メンテナンスが気軽に出せる



ここについては、直接直営店舗に修理やお手入れを依頼する際の私の勝手な感想になりますが、気軽に修理相談が出来ます。
うーん、これについては、紹介するべきかどうか迷ったのですが、他と比べて何ということではなく、所有していてやっぱり、その後のメンテナンスって長く履こうとするとやっぱり触れたいなということで、大切にしている靴なので、一見でのリペア屋さんにはもって行きにくいと思うんですよね。
その時に気軽に相談できる窓口があるってのは、大切だと思うんです。
スコッチグレインおすすめのデザイン



おすすめデザインは、もちろんあるのですがスコッチグレインのいい点は、やはり直接革を仕入れている点にあります。
限定品などで出る商品など、その時に限られ多数量で入ってくる革で制作された靴などを現物を見ながら是非買ってほしいですね。
定番の革靴では、価格帯が上がれば上がるほど、コストパフォーマンスが大きい印象を持っています。



そういう点では、私も所有しているインペリアルⅢ(960)なんかは、価格以上の満足を得られていますので、おすすめです。
履き比べると、全く違います…
アウトレット店舗限定の匠シリーズもおすすめ
アウトレットの店舗では、「匠シリーズ」という大変コストパフォーマンスの高いラインナップがあります。
使う革のシワや血管のあとなど、自然素材ならではのいわゆる使わない部分の革を利用してハイパフォーマンスの革靴を作っています。そのため、直営店舗の同グレードの商品より1万円以上おやすく手に入るような商品となっています。
年に一度のファミリーセールも是非チェック
年に一度の程度墨田区の工場で、セールを行っています。そのセールは、大変魅力的で、かつ普段お目にかかれないような特別な商品もあります。
同僚もこのセールを利用して、14000円から20%OFFという破格の値段で、スコッチグレインの革靴を手に入れていました。



この革靴がSALE品です。
最後に



どの商品を買っても間違いのない靴選びの出来る「スコッチグレイン」は、これから革靴を初めて買おうという方にも、すでに革靴にもこだわっている方にも、満足度の高い革靴が見つかるブランドであることは間違いないです。
是非、ご自身の足に合ったサイズ展開の商品を見つけて、長く履き続けられる履き心地のいい靴に出会ってくださいね。