こだわって選んだレザーマットがついに届きました!
レビューをしていきます。
選んだ時の記事はこちら→靴磨きの敷物レザーマットが欲しい!!入手方法調べてみた。
靴磨き用の敷物にレザーマットを選んだ感想
開封時にはサイズがどうかなと不安でしたが、実際に使ってみるととてもちょうどいい大きさで、持ち運びも私の使っているアタッシュケースの大きさにぴったりで、作業中も逆にこれ以上極端に大きいと広げにくいなと思いました。
何より雰囲気が最高です!
届いた時の感想
小さいかも。

サイズはA3程度ですね。
靴を置くと靴しか置けない。道具を置くと道具しか置けない…。

最初の届いた時の感想はそうでした。
実際に使ってみての感想
しかし、実際使ってみて、適度な大きさで私の道具入れにもぴったりでした!道具は基本的に道具入れから出し入れしていること、靴は磨いているとき片方は手に持っていることが実際の靴磨きの風景です。
革を敷くことで、作業している床も汚れず、くずもさっとゴミ箱へ捨てることができてとても快適になりました。
さらに手触りがとてもいいです!
柔らかい触り心地で、色もよく大きさ共に気に入りました。想像通りです!
マットを使った写真はインスタグラムにもたくさん乗せているので是非ご覧ください!
最後に
イタリアトスカーナ地方のサンタクローチェ地区にあるテンペスティ社で製造されたエルバマットは、一流のブランドの製品にも使われているそうで、大変気に入りました。
作業場所や持ち運びを考慮して、適度な大きさのものを選び、より靴磨きの時間と場所が雰囲気のいいものになるよう厳選して選んでみてください。
実際は、色もとても重要だなと思いました。
靴を置いた際に、映える色を選んでいただくと磨き終わった後の余韻もひとしおですね。
他にもおすすめのレザークラフト用革の通販を行っている和乃革さんは、国内タンナーの株式会社山長のレザーを扱っていてとってもおすすめです。
きっと、こだわりの革を敷いて靴磨きをしたい人には、たまらない革が手に入るでしょう!