ハイドロディップって最近気になっているけど、スプレー選びはどれを選んでいいのかなぁと思う人も多いのではないでしょうか。
また、ハイドロディップに必要なスプレーの種類も塗装用だけでなく、密着性を高めるスプレーや、コーティングするスプレーといくつか必要とします。
それぞれのおすすめのスプレーと選び方のコツをまとめてみましたので、是非参考にしてみてくださいね。
ハイドロディップに必要なスプレー

これからスプレーを選んで、ハイドロディップにチャレンジしようとして、転写用スプレーの種類を安易に選んでしまい、すぐに剥がれてしまったり、上手く水に浮かばなかったりと失敗してせっかくのスニーカーを無駄にしてしまう…
少しでもそんな方をなくしたいということで、失敗の原因の多くがこのスプレー選びとなりますので、間違えのないスプレー選びをご紹介いたします。
転写用スプレー
転写用スプレーは、ラスト・オリウムがおすすめです!
国内での市販品での間違えの無いスプレーはこれ一択です…
ただし、日本で入手できる色が限られていますが、ハイドロディップは、ひとつとして同じ模様にならないのが特徴なので、是非二色程度のスプレーを入手してチャレンジしてみてください!
定着用スプレー
塗料が、靴にしっかり定着するように拭くスプレーも必要です。
お車が好きな方や、塗装知識のある方はご存知かと思いますが、そのまま塗装しても、上手く塗装したいものに定着しないんですよね。
一番手軽にできる下準備は、やっぱりスプレー式の定着剤です!
また、定着剤の前にはプラサフを吹いてからプライマーを満遍なく振っていきましょう。
コーティング用スプレー
最後に仕上げのクリア塗装。
クリア塗装は、転写した模様を保護する役割となります。
転写が上手く行った際は、最後に仕上げで拭いていきましょう!
ハイドロディップに適したスプレーとカラー選びのコツ



転写用スプレーは、水性のものを選んでしまうと水に浮かずに溶けてしまいます。また、ラッカースプレーは、バリバリになってしまい、転写後に失敗したことに気づくことになります…
油性のスプレーを選んでいただくことになりますが、国内の塗料メーカーには、ほぼ皆無と言っていいでしょう。
転写用のスプレーは、スプレーが原因での失敗をしたくない場合は、ラスト・オリウムのカラーから選んでチャレンジしましょう!
カラー選びのコツ
色の選び方も大変難しいですね。
手軽に購入できる色が、かぎられているのでそこまで迷わないかと思いますが、始めは黒または白+好きな色がいいのではと思います。
ラインナップを見てみると、原色の展開しかしていなく、複数組み合わせるとキツイ配色になることが想定されます。
まとめ



それぞれのスプレーの役割を理解し、その役割を果たすためにどのように塗布するかが重要です。
現在、日本国内で入手できるハイドロディップに使えるスプレーの種類は限られていますので、是非ここでご紹介しているスプレーを準備してみてください。
また、スプレーでのハイドロディップにチャレンジする前に、転写用フィルムでもハイドロディップは楽しめますので、転写用フィルムも検討してみてくださいね。
[…] […]